こんにちは。田中です。
自社サイトの制作はスタッフに任せていたのですが
最近は、私自身が再び作るようにしています。
サイト作成、記事、SEOまで全て私がやっています。
久しぶりに自分で作ってみると色々な発見があります。
アイデアもどんどんと湧いてきます。
現場の重要性を身にしみて感じている次第です。
その現場での話を少し共有しておきます。
ライバルのリンクの話です。
内容的にSEO中級編的な内容です。
私は昔からライバルサイトの被リンクは殆どチェックしていません。
理由は「ライバルの被リンクを見ても意味がない」からです。
SEOって巷で言われているウンチクより
不確定要素が多いんです。
数学のように
1+1=2
2+2=4
と正解があるわけではなく
どちらかというと感想文の点数をつけているような感じ。
人によって感じ方も違うので答えも違います。
例えば、去年のノーベル賞は○○だからノーベル賞を取るために
○○をすればいい。
という理屈が通用しないのと同じです。
ライバルの被リンクを見るのであれば
なんとなく感覚で全体像を見るようにします。
感覚で方向性を決めるという感じです。
曖昧ですが、そのくらいのほうがうまくいくことが多いです。
近日公開終了します
営業マンが一人も居ない非常識な広告代理店
印刷会社とリフォーム会社を作った集客の専門家が明かす
ブログには書けない経営手法の秘密、テクニックを公開します。
(無料)営業マンを雇わない会社経営テクニックを請求する |