ビジネスのホームページ活用方法は2つ

ああなたの会社でホームページ、インターネット、ウェブをどのように活用していますか?

実際の所ホームページが役に立っています。
というレベルで活用できている状況になる方法は
2パターンに別れます。

一つはホームページでだけで集客から販売までを100%完結させる方法。

ネットショップがこの例に当てはまりますが
ようするに店舗です。

店舗代わりのホームページを作って、
手間や広告宣伝費をかけずにビジネスが回るという例はかなりレアケースです。

店舗ですから、陳列を変えたりキャンペーンを打ったり広告を出したり。
という感じで、とにかく手がかかります。
社長の立場から見れば、人件費、コストがかかる。ということです。

 

では、もう一つのパターンはというと

ホームページををまずビジネスの入り口、最初の見込み客を集客するための道具として、電話、メールで反響や問い合わせを取るところまでをホームページにやらせる方法です。

ホームページを見た見込客が、具体的に「御社のこの商品に興味があるのですが、もう少し詳しく教えてもらえませんか?」と言ってもらえるようにして、スムーズに営業セールス担当者に引き継げるようにする。という感じです。

 

これが私が一番得意なパターンで
新規集客特化型のホームページです。

 

ホームページをビジネスで利益の源泉にするためには
見込み客集めに特化したホームページを作るべきなのですが
多くの社長が店舗型のホームページを作るべきだと勘違いしています。

見込み客集めだけをホームページにさせるのは非常に簡単です。

しかも、同業他社が気づいていない穴場が山ほどありますから
その穴を一つづつうめていくだけであなたのビジネスは右肩上がりになります。

ホームページをうまく活用すれば、新規ビジネスもリスクなくテストで素早く立ち上げられます。

見込み客を説得する営業トーク的な文章を書いてホームページに散りばめておくことで
他社と比較した後で、「おたくにしようと思っているんだけど・・・」
という問い合わせが来るようになります。

つまり、最初から売れる状態を作れます。

 

 

ビジネスを拡大させるために。と考えた場合にもホームページ制作しておくことで活用できます。

 

店舗を増やしたり宣伝をしようとすると現金、お金がかかります。
ですので、まず最初にやるべきことはホームページを充実させて、
問い合わせ等に対して、その後メールで情報を流すなどして見込み客を
フォローをしていってください。

 

クライアントの例で不動産業界の方がいますがは
実は不動産業はインターネットを使ったマーケティングが一番威力を
発揮する業種です。

基本的に見込み客のお客様はお店に行くのがイヤだと感じています。
できればネットで検索して、具体的にめぼしい物件を見ておいてからでないと
店舗には来てくれない。という感じです。

この現状でネットからの問い合わせなどに親切に対応して
見込み客をフォローをしておくとリピートや紹介に確実につながっていきます。

 

\ 最新情報をチェック /

近日公開終了します

営業マンが一人も居ない非常識な広告代理店
印刷会社とリフォーム会社を作った
集客の専門家が明かす
ブログには書けない経営手法の秘密、テクニックを公開します。

Copyright (C) 神谷龍之介

PAGE TOP